便秘と栄養素の吸収とシミ
スポンサーリンク
便秘もシミの原因?
- 栄養素の吸収とシミ
-
慢性の便秘症だと、シミを早く取ることは難しいです。
いくら良い栄養素をとっても、宿便が腸壁にべっとりとこびりついていては栄養素の吸収をジャマされ、肌に必要な栄養素が届かなくなるからです。
宿便というものがあるかどうかは意見がわかれるそうですが、とにかく、便秘を解消しないことには、なかなかシミは取れないでしょう。 - 弛緩性の便秘
-
女性に多い便秘のタイプに、弛緩性の便秘があります。
これは、特にやせ型で2、3回以上の出産経験があり、運動を日頃しない人、体の筋肉特に腹筋を鍛えていない人に、このような弛緩性の便秘がよくみられるそうです。
- たんぱく質不足による便秘
女性に多い便秘のその他のタイプに、たんぱく質不足による便秘があります。
食事制限などの無理なダイエットによってたんぱく質などの栄養素が不足し、そのため大腸の筋肉が弛緩してしまい、その結果リズミカルなぜんどう運動が少なくなり便秘になるのです。
- 食物繊維不足による便秘
-
また、食物繊維不足による便秘もよくあるタイプです。
「2010年度版日本人の食事摂取基準」によると、30~40代女性で、食物繊維の必要量は、1日につき、目安量が17gとなっています。
17gの食物繊維というと、食物で摂ると生のレタス約6個分ぐらいで、納豆だと10パック分になります。そんなたくさん食べる人は少ないでしょうから、平均的な日本人は1日に必要な食物繊維の量の3分の1しかとっていないそうです。これでは便秘になるのがあたりまえかもしれませんね。
- 加工食品による便秘
さらに、加工食品による便秘があります。
消化吸収が正しく行われるためには、タンパク質から作られる酵素・ビタミン・ミネラルが必要です。
しかし、加工された食品や煮たり焼いたりしたものばかりを食べていると、ビタミン・ミネラルが満足に摂れません。生の食品にはビタミン・ミネラルが多く含まれているのですが、調理でその多くが破壊されてしまうからです。
↓
すると、消化や吸収が完全に行われず、体内にたくさんの未消化の残留物がつくられます。
↓
そして、体は、そういった残留物を取り除く処理に追われ、いつも過剰労働を強いられることになります。
↓
その結果、排泄のほうにまわすエネルギーが不足してしまい、便秘がちになるのです。- けいれん性の便秘
-
現代人に多い便秘のその他に、ストレスによるけいれん性の便秘もあります。
- まず便秘解消!
-
こんなふうに便秘の原因にもいろいろありますが、原因がわかれば解決法もわかるというものです。
便秘の原因にはいろいろな原因が複合している場合もありますが、
基本的に、
弛緩性の便秘は筋肉を鍛え、
たんぱく質不足による便秘はたんぱく質をしっかりとり、
食物繊維不足による便秘は食物繊維をしっかりとり、
加工食品による便秘は生の野菜や果物をしっかりとり、
ストレスによるけいれん性の便秘にはストレス対策
ということになりますね。便秘が解消し、腸の壁がきれいになれば、栄養素もしっかりと吸収され、肌にまでしっかりと届けられ、シミも早くとれることでしょう。
スポンサーリンク